ホームドクターのための「GDV診療マニュアル」

※GDV(胃拡張胃捻転症候群)症例を救うには?

GDV(胃拡張胃捻転症候群)は昔からある疾患であり、救急の分野では、もっともポピュラーな疾患の一つです。

急性に胃が拡張、捻転してしまう病気であり、ジャーマンシェパードやゴールデンレトリバーなどの大型犬が好発犬種ですが、日本で人気のあるウェルシュコーギー、ミニチュアダックス、柴犬などもよく罹患します。

GDVは発症から数時間のうちに急速に進行するため、適切な治療がおこなわれなかった場合の死亡率は15~68%と言われていますが、ホームドクターによる適切な治療により、生存率は急激にアップします。

なんと、GDV症例の90%以上を救うことができるのです。

※1分1秒を無駄にできない状況で何をすべきか?

GDVが疑われる症例が来院したとき、先生が何よりも優先すべきは、動物の状態の安定化です。

もし、ショック状態であれば、急いで循環を回復させる必要があります。胃の捻転はX線検査で確認できますので、GDVの診断自体は簡単です。

しかし、飼い主さんへのインフォームドコンセントや初期治療、さらには再発防止の手術など、先生がやるべきことはたくさんあります。先生は、1分1秒を無駄にできない状況下で、あらゆる問題に的確かつ迅速に対応していかなくてはなりません。

わずかな判断ミスが動物の死亡に繋がるリスクがありますので、今回、GDV症例への適切な対応を習得していただきたいと考えていますが…

※GDV症例の90%以上を救う診療技術

本教材のテーマは、「ホームドクターのためのGDV診療」です。救急診療のスペシャリストである神津先生から、GDV症例を救うための診療技術をオールインワンで学べます。

基本対応から外科手術までさまざまな知識を学べますが、とくに優先的に学んでいただきたいのが、GDVの初期治療です。

なぜなら、ホームドクターによる初期治療が、GDV症例の生存率に大きく影響するから。やることは輸液と胃の減圧だけですので、やり方さえ覚えれば明日からでもすぐに実践できます。

治療ナシでは致死的と言われるGDVですが、適切な治療ができれば90%以上の症例が生存できます。

先生も、神津先生の診療技術を学び、ご自身の手でGDV症例を救えるようになりませんか?

GDV症例の生存率を上げる方法がオールインワンで学べる動画セミナー。収録内容の一部をご紹介すると…

  • GDV(胃拡張胃捻転症候群)とは、どんな病気なのか?
  • なぜ、GDVが生じるのか?
  • 知っておきたいGDVの臨床症状
  • なぜ、GDVが全身へ影響するのか?
  • まず、最初に何をすればいいのか?
  • 重症患者の対応のポイントと注意点
  • 輸液の選択のポイント
  • 抗生物質の投与のポイント
  • 状態が安定化した次のステップとは?
  • GDVの予後判定因子とは?
  • 知っておきたいDICの判定基準
  • X線検査のポイントと注意点
  • 胃拡張と勘違いしやすいX線所見
  • 重症度の高い患者の典型的なX線所見
  • 胃の減圧術のポイントと注意点
  • 写真で学ぶ胃洗浄の手順
  • GDVにおける手術の目的とは?
  • 麻酔薬の選択のポイント
  • 胃、脾臓の整復の「7ステップ」
  • 脾臓に損傷がある場合の対応
  • 知っておきたい脾臓摘出の合併症とは?
  • 胃の陥入術のポイントと注意点
  • 胃固定術をおこなう目的とは?
  • 胃固定術の失敗を防ぐ「4つのポイント」
  • 術後管理のポイント

ホームドクターのための「GDV診療マニュアル」

※GDV(胃拡張胃捻転症候群)症例を救うには?

GDV(胃拡張胃捻転症候群)は昔からある疾患であり、救急の分野では、もっともポピュラーな疾患の一つです。

急性に胃が拡張、捻転してしまう病気であり、ジャーマンシェパードやゴールデンレトリバーなどの大型犬が好発犬種ですが、日本で人気のあるウェルシュコーギー、ミニチュアダックス、柴犬などもよく罹患します。

GDVは発症から数時間のうちに急速に進行するため、適切な治療がおこなわれなかった場合の死亡率は15~68%と言われていますが、ホームドクターによる適切な治療により、生存率は急激にアップします。

なんと、GDV症例の90%以上を救うことができるのです。

※1分1秒を無駄にできない状況で何をすべきか?

GDVが疑われる症例が来院したとき、先生が何よりも優先すべきは、動物の状態の安定化です。

もし、ショック状態であれば、急いで循環を回復させる必要があります。胃の捻転はX線検査で確認できますので、GDVの診断自体は簡単です。

しかし、飼い主さんへのインフォームドコンセントや初期治療、さらには再発防止の手術など、先生がやるべきことはたくさんあります。先生は、1分1秒を無駄にできない状況下で、あらゆる問題に的確かつ迅速に対応していかなくてはなりません。

わずかな判断ミスが動物の死亡に繋がるリスクがありますので、今回、GDV症例への適切な対応を習得していただきたいと考えていますが…

※GDV症例の90%以上を救う診療技術

本教材のテーマは、「ホームドクターのためのGDV診療」です。救急診療のスペシャリストである神津先生から、GDV症例を救うための診療技術をオールインワンで学べます。

基本対応から外科手術までさまざまな知識を学べますが、とくに優先的に学んでいただきたいのが、GDVの初期治療です。

なぜなら、ホームドクターによる初期治療が、GDV症例の生存率に大きく影響するから。やることは輸液と胃の減圧だけですので、やり方さえ覚えれば明日からでもすぐに実践できます。

治療ナシでは致死的と言われるGDVですが、適切な治療ができれば90%以上の症例が生存できます。

先生も、神津先生の診療技術を学び、ご自身の手でGDV症例を救えるようになりませんか?

GDV症例の生存率を上げる方法がオールインワンで学べる動画セミナー。収録内容の一部をご紹介すると…

  • GDV(胃拡張胃捻転症候群)とは、どんな病気なのか?
  • なぜ、GDVが生じるのか?
  • 知っておきたいGDVの臨床症状
  • なぜ、GDVが全身へ影響するのか?
  • まず、最初に何をすればいいのか?
  • 重症患者の対応のポイントと注意点
  • 輸液の選択のポイント
  • 抗生物質の投与のポイント
  • 状態が安定化した次のステップとは?
  • GDVの予後判定因子とは?
  • 知っておきたいDICの判定基準
  • X線検査のポイントと注意点
  • 胃拡張と勘違いしやすいX線所見
  • 重症度の高い患者の典型的なX線所見
  • 胃の減圧術のポイントと注意点
  • 写真で学ぶ胃洗浄の手順
  • GDVにおける手術の目的とは?
  • 麻酔薬の選択のポイント
  • 胃、脾臓の整復の「7ステップ」
  • 脾臓に損傷がある場合の対応
  • 知っておきたい脾臓摘出の合併症とは?
  • 胃の陥入術のポイントと注意点
  • 胃固定術をおこなう目的とは?
  • 胃固定術の失敗を防ぐ「4つのポイント」
  • 術後管理のポイント

講師:神津 善広
日本大学出身の獣医師であり、救急診療のスペシャリスト。 大学卒業後に海外の研修プログラムに参加し、外科的な手技を習得する。 その後、大阪北部を中心とした開業獣医師とともに北摂夜間救急動物病院を設立、院長を務める。 「ひとつの動物病院ではできないことを共同で行い、家庭動物医療における社会のニーズに応える」をミッションに日々、救急症例の診療をおこなっている。

収録内訳
3セクション(合計150分収録)
特典
レジュメデータ

Sec1:胃拡張胃捻転症候群とは(GDV)(18分)
GDVの概要/臨床症状
Sec2:診断、初期治療(64分)
先ずは状態の安定化:第1相の治療/胃の減圧穿刺部位/画像診断/胃の減圧術
Sec3:外科対応(68分)
第2相の治療:手術/胃壁の評価/胃の陥入術/胃固定術
通常価格 45,980円
特別価格 25,980円+税

※11月30日まで