なぜ、「不治の病」と言われるFIP(猫伝染性腹膜炎)でも80%以上の完治が見込めるのか?

※「不治の病」が治療できるようになりました

近年の獣医療の発展は目覚ましく、「難病」「不治の病」と言われてきた疾患も、次々と治療できるようになってきました。

たとえば、ひと昔前までリンパ腫(がん)は予後が悪く、治療法も限られていました。

しかし現在では、新しい治療薬や抗がん剤の組み合わせにより、治療成功率は大幅にアップしています。

糖尿病も治療の難しい病気の一つでしたが、今ではインスリンと食事管理により、罹患しても天寿を全うできる症例が増えています。

他にも、犬のクッシング症候群、猫の肥大型心筋症(HCM)、慢性腎臓病なども、以前は致命的とされることが多かったのですが、現在では、適切な治療によりコントロールできる病気になりました。

これは、本当にすばらしいことですよね。

先生もこれまで、次々に登場する新しい治療法を学び、たくさんの犬猫の生命を救ってこられたはずです。

では先生は、近年、新しい治療薬の開発により「死亡率99.9%」と言われてきた難病が治療できるようになったことは、ご存じでしょうか?

その病気とは…

※FIP(猫伝染性腹膜炎)です

ほとんどの猫の体内には、猫腸コロナウイルス(FECV)が存在します。

このウイルスが突然変異することで引き起こされるのが、FIP(猫伝染性腹膜炎)です。

FIPは、若齢の猫に多くみられる病気で、ほとんどの症例が2歳までに発症します。

その発症要因はストレスとも、FeLV/FIV感染とも言われていますが、現在のところ、まだよくわかっていません。

FIPと診断されるパターンの多くは、元気食欲の低下が対症療法で改善しない猫を詳しく検査したところ、腹水や肉芽腫がみつかり判明するケースです。

これまでFIPは「死亡率99.9%の難病」と言われ、愛猫がFIPと診断されることは、飼い主さんにとって「死の宣告」を受けたも同然でした。

しかし近年、人間の新型コロナウイルス(COVID-19)治療薬として開発されたモルヌピラビルが有効であると報告され、FIPが完治した猫が続出中。

猫の診療に力を入れている動物病院が、次々とFIP治療を提供しはじめているのです。

※「52の症例解説」でFIP治療戦略を完全マスター

この動画セミナーの講師である片山先生は、国内では数少ないFIP治療を専門とするドクターのお一人です。

FIPがまだ「不治の病」と言われていたころから積極的に向き合い続け、試行錯誤をくり返しながら治療手順を確立してきました。

今回、先生が学べるのは、これまで1,000を超えるFIP症例の診療に携わってきた片山先生が、「こうすれば、FIP症例の80%以上は完治できる」という、具体的な治療手順をまとめてくれた貴重な知識です。

本教材では、3タイプのFIP(ウェット、ドライ、混合)の基本と安全かつ効果的な治療薬の使い方を学んだあと、52症例の解説をみながらFIP治療戦略のマスターを目指します。

先生も、FIP治療戦略を学び、他院では治療できない猫を救えるようになりませんか?

  • 最初に知っておきたいFIPの基本
  • FIPの発症要因とは?
  • 品種、年齢で発症率は変わるのか?
  • FIPタイプ別の生存率と死亡率、再発率
  • FIP治療の経過の追い方とは?
  • ウェットタイプの診断と治療
  • モルヌピラビルの使用上の注意
  • 腹水をラプコンで治療した典型的なFIP症例
  • 胸水をラプコンで治療した典型的なFIP症例
  • モルヌピラビルを使った腹水の症例
  • 腹水のあるイレギュラーな症例
  • どうやって、FIPによる心筋炎を見抜くのか?
  • イレウス症状を呈した腹水の症例
  • ドライタイプの診断のポイントと注意点
  • ラプコンで治療した肉芽腫性腫瘤の症例
  • モルヌピラビルで治療した肉芽腫性腫瘤の症例
  • ぶどう膜炎の治療にラプコンを用いた症例
  • PCR検査だけにとらわれると危険な症例
  • 検査会社を変えることも検討すべき症例
  • PCR検査所見が乏しく、判断に悩む症例
  • 治療反応が悪く、投薬量を増やした症例
  • 混合タイプの診断のポイントと注意点
  • 腹水と肉芽腫の混合タイプの症例
  • 必ず知っておきたいラプコンの副作用
  • FIP再発の特徴とは?

なぜ、「不治の病」と言われるFIP(猫伝染性腹膜炎)でも80%以上の完治が見込めるのか?

※「不治の病」が治療できるようになりました

近年の獣医療の発展は目覚ましく、「難病」「不治の病」と言われてきた疾患も、次々と治療できるようになってきました。

たとえば、ひと昔前までリンパ腫(がん)は予後が悪く、治療法も限られていました。

しかし現在では、新しい治療薬や抗がん剤の組み合わせにより、治療成功率は大幅にアップしています。

糖尿病も治療の難しい病気の一つでしたが、今ではインスリンと食事管理により、罹患しても天寿を全うできる症例が増えています。

他にも、犬のクッシング症候群、猫の肥大型心筋症(HCM)、慢性腎臓病なども、以前は致命的とされることが多かったのですが、現在では、適切な治療によりコントロールできる病気になりました。

これは、本当にすばらしいことですよね。

先生もこれまで、次々に登場する新しい治療法を学び、たくさんの犬猫の生命を救ってこられたはずです。

では先生は、近年、新しい治療薬の開発により「死亡率99.9%」と言われてきた難病が治療できるようになったことは、ご存じでしょうか?

その病気とは…

※FIP(猫伝染性腹膜炎)です

ほとんどの猫の体内には、猫腸コロナウイルス(FECV)が存在します。

このウイルスが突然変異することで引き起こされるのが、FIP(猫伝染性腹膜炎)です。

FIPは、若齢の猫に多くみられる病気で、ほとんどの症例が2歳までに発症します。

その発症要因はストレスとも、FeLV/FIV感染とも言われていますが、現在のところ、まだよくわかっていません。

FIPと診断されるパターンの多くは、元気食欲の低下が対症療法で改善しない猫を詳しく検査したところ、腹水や肉芽腫がみつかり判明するケースです。

これまでFIPは「死亡率99.9%の難病」と言われ、愛猫がFIPと診断されることは、飼い主さんにとって「死の宣告」を受けたも同然でした。

しかし近年、人間の新型コロナウイルス(COVID-19)治療薬として開発されたモルヌピラビルが有効であると報告され、FIPが完治した猫が続出中。

猫の診療に力を入れている動物病院が、次々とFIP治療を提供しはじめているのです。

※「52の症例解説」でFIP治療戦略を完全マスター

この動画セミナーの講師である片山先生は、国内では数少ないFIP治療を専門とするドクターのお一人です。

FIPがまだ「不治の病」と言われていたころから積極的に向き合い続け、試行錯誤をくり返しながら治療手順を確立してきました。

今回、先生が学べるのは、これまで1,000を超えるFIP症例の診療に携わってきた片山先生が、「こうすれば、FIP症例の80%以上は完治できる」という、具体的な治療手順をまとめてくれた貴重な知識です。

本教材では、3タイプのFIP(ウェット、ドライ、混合)の基本と安全かつ効果的な治療薬の使い方を学んだあと、52症例の解説をみながらFIP治療戦略のマスターを目指します。

先生も、FIP治療戦略を学び、他院では治療できない猫を救えるようになりませんか?

  • 最初に知っておきたいFIPの基本
  • FIPの発症要因とは?
  • 品種、年齢で発症率は変わるのか?
  • FIPタイプ別の生存率と死亡率、再発率
  • FIP治療の経過の追い方とは?
  • ウェットタイプの診断と治療
  • モルヌピラビルの使用上の注意
  • 腹水をラプコンで治療した典型的なFIP症例
  • 胸水をラプコンで治療した典型的なFIP症例
  • モルヌピラビルを使った腹水の症例
  • 腹水のあるイレギュラーな症例
  • どうやって、FIPによる心筋炎を見抜くのか?
  • イレウス症状を呈した腹水の症例
  • ドライタイプの診断のポイントと注意点
  • ラプコンで治療した肉芽腫性腫瘤の症例
  • モルヌピラビルで治療した肉芽腫性腫瘤の症例
  • ぶどう膜炎の治療にラプコンを用いた症例
  • PCR検査だけにとらわれると危険な症例
  • 検査会社を変えることも検討すべき症例
  • PCR検査所見が乏しく、判断に悩む症例
  • 治療反応が悪く、投薬量を増やした症例
  • 混合タイプの診断のポイントと注意点
  • 腹水と肉芽腫の混合タイプの症例
  • 必ず知っておきたいラプコンの副作用
  • FIP再発の特徴とは?

講師:片山政都
日本獣医学生命科学大学卒業後、一般動物病院で研鑽を積む。2019年、神奈川県横浜市に「ブルーム動物病院」開設。「不治の病」と言われてきたFIP(猫伝染性腹膜炎)を専門とする数少ないドクターであり、これまで1,000を超えるFIP症例を診療。現在は、「FIPの8割は完治できる」ことを多くの獣医師に伝えるため、セミナーなどを通じて積極的な情報発信もおこなっている。

収録内訳
5セクション(合計250分収録)
特典
レジュメデータ ・ 特典データ

Sec1:概論(28分)
猫伝染性腹膜炎(FIP)について/タイプ別統計/FIP治療の経過の追い方
Sec2:診断・治療(ウェット/ドライ)(106分)
【ウェット】診断・治療/投薬量・注意事項/症例解説/【ドライ】診断・治療/ステージングと投薬量/症例解説
Sec3:診断・治療(ドライ・イレギュラー症例)(36分)
症例解説/Xraphconとモルヌピラビルでの違い
Sec4:診断・治療(混合+副作用症例)(37分)
【混合】診断・治療/ステージングと投薬量/症例解説/Xraphconの副作用/モルヌピラビルの副作用
Sec5:再発症例+FIPと間違えやすい疾患(43分)
猫腸コロナについて/症例解説 (FIP再発)/FIPタイプの鑑別フローチャート/症例解説 (FIPと間違えやすい疾患)/まとめ
販売価格:45,980円+税