なぜ、後肢が麻痺した重度な「椎間板ヘルニア」でも95%以上を歩行回復できるのか?

※ 人気の犬種に多い「無視できない疾患」

ダックスフントやフレンチブルドッグ、ウェルシュコーギー、ビーグル、トイプードルなど。

どれも日本で人気のある犬種ですよね。

きっと先生の病院にも、毎日のように来院していると思います。

これらの犬種は「軟骨異栄養性犬種」と呼ばれ、軟骨が変性しやすい特徴があります。

そのため、椎間板ヘルニアを発症しやすいのは、先生もご存じのとおりです。

中でもダックスフントは、他の犬種に比べて12.6倍も椎間板ヘルニアを起こしやすいとの報告もありますが…

※ 椎間板ヘルニアの治療に自信がありますか?

椎間板ヘルニアは、人気の犬種に多くみられるため、遭遇する機会も多い疾患です。

しかし、椎間板ヘルニアは治療にとても時間がかかる上、合併症や再発のリスクもある厄介な疾患でもあります。

治療が上手くいけば良いですが、思うように歩行回復しない場合、「本当に正しい治療ができているのか?」と、悩むこともあるでしょう。

もし先生が、「椎間板ヘルニアの正しい治療法を知りたい」「もっと自信を持って椎間板ヘルニアを治療したい」など、こう思われるのなら?

今回、先生にお伝えする内容はとても重要になります。

※ 95%以上を回復させる小動物外科専門医の技術

椎間板ヘルニアは、たとえ後肢が麻痺した重度な症例でも、適切な治療をおこなえば95%以上を歩行回復できると相川先生は言います。

大事なことは、正確に診断し、適切なタイミングで効果的な治療をおこなうことです。

今回の教材では、椎間板ヘルニアの診断と治療まで、相川先生のわかりやすい解説で学べます。

先生も、小動物外科専門医の診療技術を学び、もっとたくさんの椎間板ヘルニア症例を救いませんか?

重度の椎間板ヘルニア症例の95%以上を歩行回復させる、小動物外科専門医の診療技術とは?

  • 椎間板の変性、不安定性のステージ
  • 軟骨異栄養性犬種とは何か?
  • 重度な椎間板ヘルニアの特徴とは?
  • 椎間板ヘルニアの治療を成功させる4つのポイント
  • 椎間板ヘルニアの診断の流れ
  • 脊髄の障害部位を特定する方法
  • 神経学的グレード分類
  • 症例映像で学ぶグレードごとの歩行の違い
  • 深部痛覚の評価のポイント
  • どのくらいの期間で歩行回復するのか?
  • 外科的治療をおこなわない場合の対処法
  • 本当に48時間以内の治療が必要なのか?
  • 椎間板ヘルニアの外科療法に使用する器具
  • ハンセンII型の椎間板ヘルニアの手術
  • なぜ、椎間板ヘルニアは再発するのか?
  • どうやって、再発を防げば良いのか?
  • 椎間板ヘルニアの予防的造窓術
  • 椎間板の変性が進行すると、どうなるのか?
  • 歩行可能な不全麻痺を起こした犬の症例
  • 脊髄のくも膜憩室が認められた犬の症例
  • パグの椎間板ヘルニアの治療成績を上げるコツ
  • 特定の犬種にみられる椎体の不安定性とは?
  • 生まれつき背中が曲がっている犬の症例
  • 痛覚を完全に失った犬の症例
  • フレンチ・ブルドッグの椎間板ヘルニアの特徴とは?

なぜ、後肢が麻痺した重度な「椎間板ヘルニア」でも95%以上を歩行回復できるのか?

※ 人気の犬種に多い「無視できない疾患」

ダックスフントやフレンチブルドッグ、ウェルシュコーギー、ビーグル、トイプードルなど。

どれも日本で人気のある犬種ですよね。

きっと先生の病院にも、毎日のように来院していると思います。

これらの犬種は「軟骨異栄養性犬種」と呼ばれ、軟骨が変性しやすい特徴があります。

そのため、椎間板ヘルニアを発症しやすいのは、先生もご存じのとおりです。

中でもダックスフントは、他の犬種に比べて12.6倍も椎間板ヘルニアを起こしやすいとの報告もありますが…

※ 椎間板ヘルニアの治療に自信がありますか?

椎間板ヘルニアは、人気の犬種に多くみられるため、遭遇する機会も多い疾患です。

しかし、椎間板ヘルニアは治療にとても時間がかかる上、合併症や再発のリスクもある厄介な疾患でもあります。

治療が上手くいけば良いですが、思うように歩行回復しない場合、「本当に正しい治療ができているのか?」と、悩むこともあるでしょう。

もし先生が、「椎間板ヘルニアの正しい治療法を知りたい」「もっと自信を持って椎間板ヘルニアを治療したい」など、こう思われるのなら?

今回、先生にお伝えする内容はとても重要になります。

※ 95%以上を回復させる小動物外科専門医の技術

椎間板ヘルニアは、たとえ後肢が麻痺した重度な症例でも、適切な治療をおこなえば95%以上を歩行回復できると相川先生は言います。

大事なことは、正確に診断し、適切なタイミングで効果的な治療をおこなうことです。

今回の教材では、椎間板ヘルニアの診断と治療まで、相川先生のわかりやすい解説で学べます。

先生も、小動物外科専門医の診療技術を学び、もっとたくさんの椎間板ヘルニア症例を救いませんか?

重度の椎間板ヘルニア症例の95%以上を歩行回復させる、小動物外科専門医の診療技術とは?

  • 椎間板の変性、不安定性のステージ
  • 軟骨異栄養性犬種とは何か?
  • 重度な椎間板ヘルニアの特徴とは?
  • 椎間板ヘルニアの治療を成功させる4つのポイント
  • 椎間板ヘルニアの診断の流れ
  • 脊髄の障害部位を特定する方法
  • 神経学的グレード分類
  • 症例映像で学ぶグレードごとの歩行の違い
  • 深部痛覚の評価のポイント
  • どのくらいの期間で歩行回復するのか?
  • 外科的治療をおこなわない場合の対処法
  • 本当に48時間以内の治療が必要なのか?
  • 椎間板ヘルニアの外科療法に使用する器具
  • ハンセンII型の椎間板ヘルニアの手術
  • なぜ、椎間板ヘルニアは再発するのか?
  • どうやって、再発を防げば良いのか?
  • 椎間板ヘルニアの予防的造窓術
  • 椎間板の変性が進行すると、どうなるのか?
  • 歩行可能な不全麻痺を起こした犬の症例
  • 脊髄のくも膜憩室が認められた犬の症例
  • パグの椎間板ヘルニアの治療成績を上げるコツ
  • 特定の犬種にみられる椎体の不安定性とは?
  • 生まれつき背中が曲がっている犬の症例
  • 痛覚を完全に失った犬の症例
  • フレンチ・ブルドッグの椎間板ヘルニアの特徴とは?

講師:相川武
相川動物医療センター 院長 / 日本小動物外科専門医 1991年に日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業後、都内の動物病院に勤務。1994年に渡米し、循環器科、眼科、神経科、脳神経外科、整形外科、軟部外科の分野で研鑽を積む。帰国後、東京都新宿区に相川動物医療センターを開院。2011年に、日本人初の小動物外科専門医資格を取得する。

収録内訳
3セクション(合計137分収録)
特典
レジュメデータ

Sec1:椎間板ヘルニア概論(64分)
神経学的グレード分類/歩行・走行の評価/随意運動・脊髄反射歩行・深部痛覚の評価/診断・治療について
Sec2:外科手術・予防的造窓術(30分)
診断を下すタイミング/外科手術概論/予防的造窓術概論
Sec3:椎間板疾患に関連した疾患・症例解説(43分)
椎間板疾患に関連した疾患/特定の犬種に見られる椎体不安定症/ダックスフント・フレンチブルドッグの違い
販売価格:45,980円+税